安全に・安心して暮らせる街づくりをテーマに分譲地づくりを始めて50年。新築・建て替え・分譲地・高断熱住宅のことなら群馬県桐生市の三洋建設株式会社へ。

おかげさまで創業50年、住宅性能はHEAT20G3レベルに。

三洋建設株式会社

〒376-0011 群馬県桐生市相生町3-504-16

業務
エリア
桐生市、みどり市、
太田市、伊勢崎市
営業時間
8:00〜19:00

お気軽にお問合せください

0277-52-4858

基礎について

基礎構造について

当社の建物基礎は、十分な地盤支持力が得られている場合においても、べた基礎を標準仕様として 採用しております。

これは、一般的な布基礎と比べて基礎としての一体性が高く、建物の荷重を面で受けるため、安定性に優れ、また地震、振動などの影響による基礎割れ等の被害を防ぐためには有効な構造であると判断しております。

各断面としては、基礎立ち上がり部分を120ミリとし、内部の鉄筋からの「かぶり厚」を40ミリ以上確保、耐圧盤については、スラブ厚150ミリ、スラブ配筋D10@150を標準とし、また個々のプランニングにおいては、スラブ支配面積を考慮のうえ二次的補強等を検討し、施工に当たっております。

以上の様に、上部構造の荷重を安全にまたより均等に地盤に伝達させるとともに、部分的な変形を抑制する強固な基礎となっております。

基礎パッキン工法

Jotoキソパッキング工法は、床下全域の湿気を排湿できる良好な床下環境をつくることで断熱材の性能を維持。
さらに土台の腐れを防ぎ、シロアリや腐朽菌を寄せつけない好条件をつくることになります。

基礎と土台が離れているので土台が腐らず乾燥状態を維持。

換気システムの排湿効果

コンクリートの基礎と木質の土台を絶縁しました。

土台がコンクリートに接すると腐りやすくなりシロアリの餌食となります
基礎と土台の間に基礎パッキンを設置するだけで腐る原因をなくしシロアリが生息しにくい環境をつくります

  • 土台がコンクリートの水分を吸収するのを防ぎます。
  • 土台の適度な乾燥化により腐れを防ぎ、シロアリを寄せ付けません。
  • キソパッキンとキソパッキンの間は常に開放面となり、さらに木材の乾燥を促進します。※シロアリの蝕害を予防する条件は、良好な換気環境を確保することです。
    ※法令では、地面から1m以下の木部には防腐・防蟻措置を行うことが義務づけられています。

プロフィール

深沢克臣

1件でも多くの方に
性能の良い住宅を提供していきます。

資格
  • 二級建築士
  • 省エネ建築診断士
行列の出来る
工務店のブログ

日々のあった出来事や建築中の現場写真、住宅に関する事など定期的に書いていければと思っています。

会社概要

新築・建替え・土地・分譲地のことなら
三洋建設株式会社

代表:深沢克臣

住所

〒376-0011 群馬県桐生市
相生町3-504-16

業務エリア

桐生市、みどり市、太田市、伊勢崎市、前橋市

※弊社の営業エリアは会社を中心に車で約1時間とさせて頂きます。

連絡先
0277-52-4858
0277-54-4858